【新型コロナウイルス】マレーシアでの感染予防の徹底について

令和2年7月30日
○マレーシア保健省によると、本日、マレーシア国内で新たに8例の新型コロナウイルス感染症例が確認され、7月30日現在、マレーシアにおける確定症例として8,964例(内死亡124例、治癒8,617例))が確認されています。7月中旬以降、日々の新規感染例は概ね二桁台で推移しており、また、サラワク州Kuchingでは過去2週間の感染者数が51例でレッドゾーンに指定されるなど、更なる感染者の増加、感染拡大の可能性も指摘されています。
 
〇新型コロナウイルスは風邪と同様に、せきやくしゃみなどの飛沫で感染するとされています。マレーシア滞在中の皆様におかれましては、引き続き最新の情報収集に努めつつ、人混みを避ける行動や、適切なマスクの着用、うがい・手洗いの励行など、基本的な感染症予防対策に努めてください。
 
〇特に、8月1日以降は「社会的距離の確保が困難なほど混雑している公共の場所(crowded public places where social distancing cannot be practiced)」及び「公共交通機関」におけるマスク着用の義務化が発表されております。反則金を徴収される可能性もありますので、外出の際は必ずマスクを持参するようご注意ください。
 
〇マレーシア保健省は、国民に対し、
・政府が定期的に強調している助言や勧告の遵守
・以下に示す日常生活における新しい規範(New Normal)の継続的な実践
を繰り返し呼びかけています。
 
■3C:「混雑した場所(Crowded places)」「狭い空間(Confined spaces)」「密な会話(Close conversations)」を避ける。
■3W:「水と石けんで頻繁に手を洗う(Wash)」「公共の場所あるいは症状がある場合はマスクを着用する(Wearing)」「以下のことを自分や他人に警告する(Warn)」ことを実践する。
・握手を避け、他人に触れないようにする
・咳エチケットを実践する
・症状がある場合は治療を受ける
・家にいる
・頻繁に触れる表面を消毒する

(参考)
〇マレーシア保健省
・新型コロナウイルス関連情報
http://covid-19.moh.gov.my/terkini
・標準作業手順書(SOP)
http://covid-19.moh.gov.my/faqsop/sop-pkp-pemulihan
 
〇日本厚生労働省
・新型コロナウイルス関連情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
 
〇世界保健機関(WHO)
ウェブサイト:https://www.who.int/health-topics/coronavirus