令和6年度(2024年)小学生後期用教科書配付の申し込みについて
令和6年3月15日
令和6年度小学生後期用教科書無償配付を希望される方は、以下の要領でお申込みください。
1) 配付対象子女
日本国籍を有し、当地の現地校・インターナショナルスクールに在籍(又は入学予定)・もしくは自宅学習として当地に長期滞在している子女、いずれも、当大使館に在留届を提出済みの子女。
※日本人学校に在籍している子女(入学予定者を含む)については、同校を通じて配付されます。
※小学6年生~中学3年生については、後期用教科書の配付はありません。
令和6年度(2024)義務教育学齢早見表 | |
小学1年生 | 2017年4月2日 ~ 2018年4月1日生 |
小学2年生 | 2016年4月2日 ~ 2017年4月1日生 |
小学3年生 | 2015年4月2日 ~ 2016年4月1日生 |
小学4年生 | 2014年4月2日 ~ 2015年4月1日生 |
小学5年生 | 2013年4月2日 ~ 2014年4月1日生 |
2) 教科書の申込期間
2024年3月18日(月)~ 2024年3月29日(金)(厳守)
※申込締切日3月29日(金)を過ぎた申込みは無効です。
3)必要書類
(イ)令和6年度(2024年)小学生後期用教科書無償配付申込書
(ロ)対象子女の日本旅券又は戸籍謄本(写し)
※旅券情報等の添付忘れが多くございます。必ず旅券又は戸籍謄本の写しを添付ください。
※お子様の学年は正しくご記入ください。
学年を間違えて申し込まれた場合、お取替えすることはできませんので、ご注意ください。
(ハ)在留届(未届の場合のみ)
オンライン在留届を通じて在留届を提出ください。
4)申込方法
教科書無償配付申込書に必要事項をご記入の上、対象子女の日本国旅券(又は戸籍謄本)のコピーを添えて、Eメール (「ryo@kl.mofa.go.jp」宛て)によりお申込みください。
※メール件名は必ず「令和6年度後期用教科書申込」としてください。
※添付されたファイルのサイズが大きすぎると受信できない場合がありますので、10MB以下にファイルのサイズを縮小してメールを送信ください。
受信確認のための返信が、3月29日(金)までに届かない場合には、必ず4月1日(月)までに当館領事部教科書担当までご連絡ください。
<備考>
1) 当館にはこれからマレーシアに来訪されるお子様が当地到着後に使用する教科書は用意されておりませんので、出国前に海外子女教育財団にお問い合わせの上、教科書を受け取ってください。
詳細は、海外子女教育振興財団「日本の教科書の無償配付」をご参照ください。
2) 教科書無償配付に関するお問い合わせは「領事部・教科書担当」までご連絡ください。
在マレーシア日本国大使館領事部 教科書担当
- 代表電話:03-2177-2600(内線151、156)
- Eメール:ryo@kl.mofa.go.jp
以上