国際キャリアセミナーの開催
令和7年1月17日

マレーシアで勤務する国際職員の方々をお招きし、仕事のやりがいやキャリアステップについて語っていただきます。国際機関への就職や転職を考えている方、国際関係の仕事に関心のある方、ぜひご参加ください!
○日時:2025年2月20日(木)9:30~12:00
○場所:在マレーシア日本国大使館近郊(参加者に追ってお知らせします。)
○対象者:国際機関の就職に関心のある邦人学生、国際機関への転職を考えている邦人の方(20~30代めど) 最大30名程度
ご参加希望の方は、以下のリンクより2月7日(金)までにご登録ください。
登録リンク:https://forms.office.com/r/fEEdsiuWKb
※会場スペースの都合上、応募者多数の場合、先着順にさせていただきます。あらかじめご了承願います。
○プログラム:
09:30~09:40 開会 登壇者のご紹介、外務省国際機関人事センターの取組等紹介
09:40~10:40 パネルディスカッション
10:40~11:00 質疑応答
11:00~11:10 閉会 アンケート記載
11:10~12:00 登壇者との交流
○パネルディスカッションテーマ
・業務紹介(組織の概要説明、一日の業務ルーティーンなど)
・国際機関で働くにいたるご自身の体験談(入ったきっかけ、面接官の注目点など)
・キャリアステップ(他職種と国際機関の違い、次ポスト獲得のための努力など)
・これから国際機関や国際舞台での仕事を目指す方々へのメッセージ(国際関係の仕事の魅力、苦労する点など)
☆注意事項
・ご登録いただいた情報は本セミナーの実施及び運営のためにのみ使用します。
・当日は身分証明書(コピー可)をご持参ください。
○登壇者紹介
・神山 由紀子(こうやま ゆきこ)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)首席保護官
2005年から国連難民高等弁務官事務所(UNHCR:The Office of the United Nations High Commissioner for Refugees)にて7か国で勤務。現在はUNHCRマレーシア事務所で首席保護官(Senior Protection Officer)として難民保護に従事。
・野上 菜都(のがみ なつ)
国際労働機関(ILO:International Labour Office)テクニカルアドバイザー(労働法及び労使関係)
2018年にJapanese Technical OfficerとしてILOアジア太平洋地域事務所(バンコク)にてキャリアをスタート。国際労働基準の促進に取り組み、タイ、ベトナム、ミャンマー、バングラデシュ、パキスタンなどアジア太平洋各国で勤務。現在はマレーシア事務所において、マレーシアの労働法、労使関係、労働安全衛生及び社会保障など多くの分野で国際労働基準の促進に取り組む。
・岡本 健(おかもと けん)
国連大学(UNU)人事部チーフ
2014年にJPOとして国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部人事部にて国連でのキャリアをスタート。国連開発計画人事部での複数のポストを経て、2023年より国連大学人事部チーフとしてマレーシアに着任。国連大学の人事全般を管轄。
○日時:2025年2月20日(木)9:30~12:00
○場所:在マレーシア日本国大使館近郊(参加者に追ってお知らせします。)
○対象者:国際機関の就職に関心のある邦人学生、国際機関への転職を考えている邦人の方(20~30代めど) 最大30名程度
ご参加希望の方は、以下のリンクより2月7日(金)までにご登録ください。
登録リンク:https://forms.office.com/r/fEEdsiuWKb
※会場スペースの都合上、応募者多数の場合、先着順にさせていただきます。あらかじめご了承願います。
○プログラム:
09:30~09:40 開会 登壇者のご紹介、外務省国際機関人事センターの取組等紹介
09:40~10:40 パネルディスカッション
10:40~11:00 質疑応答
11:00~11:10 閉会 アンケート記載
11:10~12:00 登壇者との交流
○パネルディスカッションテーマ
・業務紹介(組織の概要説明、一日の業務ルーティーンなど)
・国際機関で働くにいたるご自身の体験談(入ったきっかけ、面接官の注目点など)
・キャリアステップ(他職種と国際機関の違い、次ポスト獲得のための努力など)
・これから国際機関や国際舞台での仕事を目指す方々へのメッセージ(国際関係の仕事の魅力、苦労する点など)
☆注意事項
・ご登録いただいた情報は本セミナーの実施及び運営のためにのみ使用します。
・当日は身分証明書(コピー可)をご持参ください。
○登壇者紹介
・神山 由紀子(こうやま ゆきこ)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)首席保護官
2005年から国連難民高等弁務官事務所(UNHCR:The Office of the United Nations High Commissioner for Refugees)にて7か国で勤務。現在はUNHCRマレーシア事務所で首席保護官(Senior Protection Officer)として難民保護に従事。
・野上 菜都(のがみ なつ)
国際労働機関(ILO:International Labour Office)テクニカルアドバイザー(労働法及び労使関係)
2018年にJapanese Technical OfficerとしてILOアジア太平洋地域事務所(バンコク)にてキャリアをスタート。国際労働基準の促進に取り組み、タイ、ベトナム、ミャンマー、バングラデシュ、パキスタンなどアジア太平洋各国で勤務。現在はマレーシア事務所において、マレーシアの労働法、労使関係、労働安全衛生及び社会保障など多くの分野で国際労働基準の促進に取り組む。
・岡本 健(おかもと けん)
国連大学(UNU)人事部チーフ
2014年にJPOとして国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部人事部にて国連でのキャリアをスタート。国連開発計画人事部での複数のポストを経て、2023年より国連大学人事部チーフとしてマレーシアに着任。国連大学の人事全般を管轄。