令和3年度(2021年度)小学生後期用教科書の申込みについて
令和3年3月30日
令和3年度小学生後期用教科書の無償配布をご希望されるご父兄の皆様は、以下の要領でお申込み下さい。
配布対象子女
日本国籍を有し、当地の現地校・インターナショナルスクールに在籍(又は入学予定)・若しくは自宅学習として当地に長期滞在している子女(いずれ日本に帰国する方)、かつ、当大使館に在留届を提出済みの子女。
※後期は中学生用の教科書配布はございません。
※日本人学校に在籍している子女については、同校を通じて配布されます。
1)申込期間
2021年4月1日(木)~4月26日(月) (厳守)
(注)申込締切日4月26日(月) を過ぎた申込み(Eメール・FAXを含む)は無効です。
2)必要書類 (1)教科書無償配布申込書(WORD形式はこちら、PDF形式はこちら)
(2)子女の日本旅券、若しくは戸籍謄本(写し可)
※お子様の学年はお間違えのないようにご記入願います。学年を間違えてお申込された場合は、お取替えができませんので、ご注意ください。
※ジョホール以外の領事出張サービスで教科書受領ご希望の方は、当館まで別途お問い合わせ下さい。
3)申込方法 当館領事部窓口に提出(前期分教科書を受領時)・電子メール・ファックスのいずれか
1)領事部窓口は予約制となります、窓口にて申し込みできるのは、前期分教科書を受領時と合わせての申し込みを提出する方のみとさせていただきます。
2)Eメール:ryo@kl.mofa.go.jp
3)ファックス:03-2143-1739
なお、当館宛Eメールで申し込みいただいたにもかかわらず、当館において受信できていないケースが散見されます。
万一、4月27日(火) までに受信確認の返信が届かない場合には、必ず4月28日(水)までに当館領事部教科書担当までご連絡ください。
ご連絡の際は、お申込みの際に送信されたメールを転送してください。
備考
1) 当館にはこれから来馬されるお子様が現地到着後に使用する教科書は用意しておりませんので、出国前に海外子女教育財団にお問い合わせの上、教科書を受け取って下さい。詳細は、海外子女教育振興財団「日本の教科書の無償配布」をご参照下さい。
⇒ http://www.joes.or.jp/kojin/kyokasho
2) 教科書無償配布に関するお問い合わせは「領事部・教科書担当」までご連絡下さい。
在マレーシア日本国大使館領事部 教科書担当
■代表電話:03-2177-2600(内線154, 158)
■Eメール:ryo@kl.mofa.go.jp
■ファックス:03-2143-1739
配布対象子女
日本国籍を有し、当地の現地校・インターナショナルスクールに在籍(又は入学予定)・若しくは自宅学習として当地に長期滞在している子女(いずれ日本に帰国する方)、かつ、当大使館に在留届を提出済みの子女。
※後期は中学生用の教科書配布はございません。
※日本人学校に在籍している子女については、同校を通じて配布されます。
令和3年度(2021年) 小学生後期用教科書配布対象学年及び生年月日 | |
小学1年生 | 平成26年(2014)4月2日 ~ 平成27年(2015)4月1日生 |
小学2年生 | 平成25年(2013)4月2日 ~ 平成26年(2014)4月1日生 |
小学3年生 | 平成24年(2012)4月2日 ~ 平成25年(2013)4月1日生 |
小学4年生 | 平成23年(2011)4月2日 ~ 平成24年(2012)4月1日生 |
小学5年生 | 平成22年(2010)4月2日 ~ 平成23年(2011)4月1日生 |
2021年4月1日(木)~4月26日(月) (厳守)
(注)申込締切日4月26日(月) を過ぎた申込み(Eメール・FAXを含む)は無効です。
2)必要書類 (1)教科書無償配布申込書(WORD形式はこちら、PDF形式はこちら)
(2)子女の日本旅券、若しくは戸籍謄本(写し可)
※お子様の学年はお間違えのないようにご記入願います。学年を間違えてお申込された場合は、お取替えができませんので、ご注意ください。
※ジョホール以外の領事出張サービスで教科書受領ご希望の方は、当館まで別途お問い合わせ下さい。
3)申込方法 当館領事部窓口に提出(前期分教科書を受領時)・電子メール・ファックスのいずれか
1)領事部窓口は予約制となります、窓口にて申し込みできるのは、前期分教科書を受領時と合わせての申し込みを提出する方のみとさせていただきます。
2)Eメール:ryo@kl.mofa.go.jp
3)ファックス:03-2143-1739
なお、当館宛Eメールで申し込みいただいたにもかかわらず、当館において受信できていないケースが散見されます。
万一、4月27日(火) までに受信確認の返信が届かない場合には、必ず4月28日(水)までに当館領事部教科書担当までご連絡ください。
ご連絡の際は、お申込みの際に送信されたメールを転送してください。
備考
1) 当館にはこれから来馬されるお子様が現地到着後に使用する教科書は用意しておりませんので、出国前に海外子女教育財団にお問い合わせの上、教科書を受け取って下さい。詳細は、海外子女教育振興財団「日本の教科書の無償配布」をご参照下さい。
⇒ http://www.joes.or.jp/kojin/kyokasho
2) 教科書無償配布に関するお問い合わせは「領事部・教科書担当」までご連絡下さい。
在マレーシア日本国大使館領事部 教科書担当
■代表電話:03-2177-2600(内線154, 158)
■Eメール:ryo@kl.mofa.go.jp
■ファックス:03-2143-1739
以上