|
トップページ > 領事情報 > ペナン州における洪水被害に伴う注意喚起 |
ペナン州における洪水被害に伴う注意喚起 |
平成29年11月8日
在マレーシア日本国大使館 1 11月4日から5日にかけて、ペナン州各地では,豪雨に伴う河川氾濫等で大規模な洪水被害により、死者・行方不明者のほか、多数の避難者が発生しました。現在は、軍・警察・消防等による救助活動と、行政を主体とする救援・復旧活動が展開されています。 2 つきましては、旅行や出張等で現地への渡航を予定されている皆様にあっては、現在も災害対策活動が進行中であることを念頭に置き、適時、現地情勢を把握されつつ、自身の安全に配意されますよう、よろしくお願いします。 【本文】 1 ペナン州各地では、11月4日から5日にかけて豪雨に伴う河川氾濫等で大規模な洪水が発生し、死者行方不明者や多数の避難者が発生しました。現在は、治安機関・消防による救助活動と、行政を主体にする災害救援・普及活動が展開されています。2 ジョージタウン市内でも、各地で道路が冠水して交通が寸断されましたが、現在は、インフラ関係は概ね復旧しています。ただ、現在も救助活動や救援・復旧活動に従事する車両等が多数往来しており、一部では交通渋滞や一時的な通行止めが発生しています。 3 つきましては、旅行や出張等でペナン州への渡航(旅行)を予定されている皆様にあっては、現在、同地は災害復旧活動を展開中であることを念頭に置き、報道等を通じて現地情勢を随時把握されつつ、自分自身の安全に配意されますよう、よろしくお願いします。 4 在留届の提出または,「たびレジ」への登録を必ず実施してください。 3ヶ月以上海外に滞在する方は在留届の提出を,3ヶ月未満の場合は「たびレジ」への登録を必ず実施してください。(「たびレジ」の登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )渡航先の最新安全情報や,緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができます。また,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。 (問い合わせ先) ○外務省領事サービスセンター 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903 (外務省内関係課室連絡先) ○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)(内線)3047 ○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)(内線)5140 ○海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版) http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html (スマートフォン版) http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (モバイル版) (現地公館連絡先) ○在マレーシア日本国大使館 住所:11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia 電話:(03)2177-2600 ホームページ:http://www.my.emb-japan.go.jp/Japanese/index.htm ○在ペナン日本国総領事館 住所:28th Floor Menara BHL, 51 Jalan Sultan Ahmad Shah, 10050 Penang, Malaysia 電話:(04)226-3030 ホームページ:http://www.penang.my.emb-japan.go.jp/index_jp.htm
以 上 |