| English
トップページ >  領事情報 > 食の安全
中 国産乳製品等からのメラミン検出に関する情報について

本年9月以降、マレーシア国内において中国産の乳製品及びマレーシア産のビスケット製品から のメラミンの検出が相次いでいますが、その関連製品やマレーシア政府による対応に関する情報について以下のとおりお知らせします。

  1. 関連製品について

マレーシア保健省では、ホームページにおいて、@消費に問題のない製品、A検査の結果上記基準を充たした製品、B検査の結 果上記基準値を超えるメラミンが検出された製品 のリストを公表しています。

これまでのところ、マレーシア国内においては中国産乳製品等による健康被害に関する報道等はありませんが、上記のリストを確認できる下記のサイトをご参照 ください。

なお、マレーシア保健省では、本案件に関するホットライン(03-88833652/03-8883365・月〜金・8: 30〜17:00)を設置しています。

  1. マレーシア政府の対応について
(1)中国産乳製品からのメラミン検出への対応
中国産乳製品からのメラミン検出を受けて、マレーシア保健省は、9月13日以降、中国産の乳児用粉ミルク、酪製品その他の乳を成分として含む製品について 輸入を禁止するとともに、国内に流通するこれらの製品について販売停止、回収等の措置を実施。

(2)マレーシア産ビスケット製品からのメラミン検出への対応

・ マレーシア国内のビスケット製造会社2社(Khong Guan Biscuit Factory Sdn Bhd・Khian Guan Biscuit Manufacturing Co. Sdn Bhd)の製品からマレーシア保健省が定めるメラミン含有に関する基準値(注)を超えるメラミンが検出されたことを受けて、同省は、ビスケット製造に係る 膨張剤として用いられ、メラミン検出の原因となった中国産の炭酸水素アンモニウムの輸入を禁止。

・その後、中国の製造会社3社が製造する炭酸水素アンモニウムについては輸入禁止、その他の中国の会社が製造する炭酸水素 アンモニウムについては輸入時の検査により安全が確認されたものに限り輸入を認める措置を実施。

(注)マレーシア保健省が定めるメラミン含有に関する基準値は、2.5ppm未満(ただし、乳児用製品については 1.0ppm未満)。

(関連リンク)

【マレーシア政府】
マレーシア保健省食品安全・品質課ホームページ(英 語マ レー語 )  
※上記の3種類のリストを確認できます。

【日本政府】
食品 安全委員会「中国における牛乳へのメラミン混入事案に関する情報について」  
※メラミンの概要や健康影響についての情報、国内関係省庁等が発表する情報を確認できます。

© Embassy of Japan in Malaysia
No.11 Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak,
50450 Kuala Lumpur, Malaysia