四方大使の第4回さくらサイエンスクラブマレーシア同窓会への出席
令和6年11月29日
11月23日、四方大使は、第4回さくらサイエンスクラブマレーシア同窓会に出席しました。四方大使は、挨拶の中で、同窓会を開催した科学技術振興機構(JST)やさくらサイエンスクラブマレーシア同窓会(MASSA)に対して祝意を表するとともに、参加者に対して、日本における留学や研究の魅力を伝え、将来日本を再訪することを期待する旨述べました。
さくらサイエンスクラブは、JSTが2014年より開始したさくらサイエンスプログラムの参加者で構成される同窓会組織で、マレーシアからはこれまでに2,300名以上が同プログラムに参加しています。
さくらサイエンスプログラムの詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。
https://ssp.jst.go.jp/en/
また、JSTでは、日ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS)における若手人材交流プログラム(Y-tec)を通じての若手交流も推進しています。今年度は日本-マレーシア間の相互交流(招へい・派遣)に177名が採択されており、これはASEAN諸国の中で最も多い人数です。
NEXUS及びY-tecの詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/en/index.html
https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/y-tec/en/index.html

さくらサイエンスクラブは、JSTが2014年より開始したさくらサイエンスプログラムの参加者で構成される同窓会組織で、マレーシアからはこれまでに2,300名以上が同プログラムに参加しています。
さくらサイエンスプログラムの詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。
https://ssp.jst.go.jp/en/
また、JSTでは、日ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS)における若手人材交流プログラム(Y-tec)を通じての若手交流も推進しています。今年度は日本-マレーシア間の相互交流(招へい・派遣)に177名が採択されており、これはASEAN諸国の中で最も多い人数です。
NEXUS及びY-tecの詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/en/index.html
https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/y-tec/en/index.html


